行政書士になってよかったことは?

 行政書士になってよかったことは?   「行政書士になってよかったことは?」、と時々きかれます。一言で言えば35年もの間、業務を継続できたことに尽きます。これほど永く続けられる ...>>続きを読む

青森まで

 相談者、依頼者はさまざまです。  皆さんが常識的、協力的であるとは限りません。その反対の場合が多いものです。  今後の業務の参考になるかと思いますので、体験談の一例を述べます ...>>続きを読む

開業あいさつ状

開業あいさつ状   4月からは新たに開業される先生方が多いことと思われます。そこで今回は「開業あいさつ状」の参考例をお示しすることとしました。 塾生の皆 ...>>続きを読む

ぶっつけ本番体験記

※今から33年前の私の「開業体験記」です。見直してみると現在ではそぐわない箇所がありますが、ご了承ください。少しでもご参考になれば幸いです。 ぶっつけ本番開業記 どのよ ...>>続きを読む

相談会での注意いくつか

有料・無料に関係なく、相続相談での注意をいくつか述べます。 まず、有料か無料かは相談の日時を決めるときに、相談者へ伝えてください。相談日当日に話せばよいだろう、などと一人よが ...>>続きを読む

合格者の皆さんへ

2022年度行政書士合格者の皆さん、おめでとうござ います。ここまで来るのは大変だったことと思います。困 難を克服して勝ち取った資格です。どうぞ大切にして活用 してくださ ...>>続きを読む

得意業務を見つけた!

「迎春」とは言いますが、ほんとうに寒いのは1月(1月20日は大寒)そして2月です。雪も大体この頃に降りますから、どうぞお気をつけてお過ごしください。日本海側は積雪3m!という地域も ...>>続きを読む

報酬について

初心者の先生方でいちばん悩むのは「報酬」と思われます。もっともなことです。 初心者だからといって低額でよい、などということはありません。「3年は報酬を請求するな」と言う先輩が ...>>続きを読む

事務所を借りよう!

事務所を借りよう! 行政書士初心者の方との面談で、一番多い質問は「どうしたら行政書士として成功しますか?」です。 気になるのはこのことでしょう。 受験に際して多額 ...>>続きを読む

業務はやはり基本に沿って

相談者(依頼者)は70代の男性。 従姉にあたる方から入院時の世話をはじめ、死後の財産処理、法事等一切を任されました。公正証書遺言が作成されており、相談者が遺言執行者に指名され ...>>続きを読む

2023/06/07

 行政書士になってよかったことは?   「行政 ...>>続きを読む



株式会社法務研修館

【所在地】
〒330-0803
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-36-1-2F
【電話番号: フリーダイヤル】 0120-54-4153(携帯・PHS対応可)
(受付時間) 平日 10:00 - 18:00